ベビーモニター

ベビーモニターは設置場所が重要!最適な設置距離は?

ベビーモニターは設置場所が重要!

※本記事では、アフィリエイト広告を利用しています。

悩めるママ
ベビーモニターって、みんなどんな感じで設置してるのかな?
悩めるママ
最適な距離ってあるの?

 

今回は、こういった疑問を解決します!

 

ベビーモニターの設置場所は、赤ちゃんの安全と快適な環境を守るために非常に重要です。

 

プロフィール

 

本記事を読んでわかること

  • ベビーモニターの設置場所
  • 各家庭に合ったベビーモニター設置方法

 

設置場所の選び方や注意点について詳しく説明していきます!
ちろ

 

 

ベビーモニターの設置場所を決めるための基本ポイント

ベビーモニターの設置場所のポイント

ベビーモニターの設置場所は、以下のポイントを押さえておく必要があります。

 

ポイント

  1. 赤ちゃんがいる場所全体が見渡せる位置
  2. 電波の届く範囲
  3. 通気性の良い場所
  4. 音声がクリアに届く場所
  5. 赤ちゃんの手が届かない高さ
  6. 直射日光が当たらない場所
  7. コンセントが使える場所
  8. 赤ちゃんへの電磁波の影響が出ない位置
  9. 加湿器の側は避ける

 

以下で詳しく見ていきます!

 

① 赤ちゃんがいる場所全体が見渡せる位置

最も重要なポイントは、赤ちゃんがいる場所全体が見渡せる位置であること。

寝室において最もおすすめのポジションは、ベビーベッドの対角線上です。

これにより、赤ちゃんの動きを全体的に捉えられ、ベッドの隅々まで見ることができます。

メーカーによって推奨距離は様々ですが、およそ1m~2m程度離すことが理想です。

 

参考

ちなみに、わが家で使用しているトリビュートのベビーモニターの説明書には『1m以上』離して設置することを推奨しています。

トリビュートのベビーモニター設置距離

一方、パナソニックのベビーモニターは、パナソニック公式サイト『ベビーモニター設置に関するよくあるご質問』によると「赤ちゃんとカメラの距離のめやすは、約50㎝~約100㎝」と記載があります。

 

大切なのは、赤ちゃんにとってカメラが危険なものにならないこと!

あくまで掲載している距離は目安として参考にしてみて下さいね!

ちろ

 

② 電波の届く範囲

電波の届く範囲も重要です。

ワイヤレスベビーモニターを使用する場合、電波が障害物で途切れないよう、壁や家具の配置を考慮して設置しましょう。

特に、電子レンジやWi-Fiルーターの近くは電波干渉が発生しやすいので避けましょう。

これらの電子機器は、ベビーモニターに干渉し、ノイズや映像の乱れを引き起こすことがあります。

電波が遮られないように、高い位置やできるだけ開けた場所に設置するのが理想です。

③ 通気性の良い場所

さらに、通気性の良い場所に設置することで、モニター自体の故障リスクも下げることができます。

ただし、窓や扉からの風通しが良すぎる場所に設置すると、風の音がモニターのマイクを通じてノイズとして拾われることがあります。

これにより、赤ちゃんの声が聞き取りにくくなる可能性があるので、風の流れを考慮して設置しましょう!

➃ 音声がクリアに届く場所

モニターの音声機能がきちんと機能するかも確認が必要です。

壁やカーテンなどの厚手の素材が音を遮る可能性があるため、音声がクリアに届く場所を選びましょう。

⑤ 赤ちゃんの手が届かない高さ

ベビーモニターの設置場所を調整する際には、赤ちゃんの手が届かない高さも考慮する必要があります。

ベビーモニター本体と同時に、配線が赤ちゃんの手の届く範囲にないかも確認し、必要に応じて固定することで、思わぬ事故を防ぎます。

ケーブル固定用のクリップや、壁に貼るケーブルホルダーを利用するのも効果的です。

⑥ 直射日光が当たらない場所

外からの直射日光がモニターに当たると、カメラが過熱して故障する原因になります。

日中でも窓の近くに設置する場合は、カーテンやブラインドで日差しを遮ることが重要です。

⑦ コンセントが使える場所

電源の確保も忘れてはいけません。

ワイヤレスであっても、モニター本体は充電が必要です。

定期的に充電しやすい場所や、コンセントが使える場所に設置しましょう!

⑧ 赤ちゃんへの電磁波の影響が出ない位置

ベビーモニターの電磁波は、非常に低いレベル。

スマートフォンやWi-Fi機器よりも弱いものがほとんどです。

ただし、気にするパパやママが多いのも事実。

電磁波は距離が遠くなるほど弱まるため、ベビーモニターを赤ちゃんから少し離れた場所に設置することで、電磁波の暴露を減らすことができます。

この観点からも、ベビーモニターは赤ちゃんから1~2m程度離れた場所に置くことが望ましいと言えます。

 

詳しくは、「ベビーモニターが怖いと言われる理由とは?その対策方法を公開!」の記事を読んでみて下さいね!

⑨ 加湿器の側は避ける

湿気の多い場所に設置すると、モニターの故障リスクが高まるだけでなく、故障による事故を誘発する危険性も考えられます。

そのため、特に加湿器の近くは避けるべきです。

適切な空調が整った場所に設置することで、モニターの寿命も延ばすことができます。

 

 

各家庭に合ったベビーモニターの設置方法とは?

ベビーモニター設置方法5選

各家庭に合ったベビーモニターの設置方法を紹介する前に、押さえておきたいポイントが2つあります!

 

ポイント

  1. 成長に合わせて設置場所を見直す
  2. 簡単に取り外しできる設置方法を選ぶこと

 

詳しく解説します!

 

① 成長に合わせて設置場所を見直す

新生児の頃はベビーベッドの周辺に設置していても赤ちゃんをしっかり見守ることができていた家庭も、赤ちゃんが動き回るようになると、モニターから赤ちゃんの姿が見えなくなってしまうということはよくあります。

そんな時は、設置場所を高くするか、カメラの角度を調整して広い視界を確保する必要があります。

 

わが家のように、赤ちゃんの動きを自動で追ってくれるモニターを購入するのもおすすめです!
ちろ

 

トリビュートのベビーモニター口コミ
参考トリビュートのベビーモニター口コミは?3年使ったわが家の体験談!

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 悩めるママ トリビュートのベビーモニターって、実際のところどうなんだろう…     本記事ではこの疑問を、解決します! &nbsp ...

続きを見る

 

② 簡単に取り外しできる設置方法を選ぶこと

さらに、モニターの取り外しやすさも考慮しましょう。

頻繁に移動させる必要がある場合は、簡単に取り外しできる設置方法を選ぶことが便利です。

 

 

 

では、ポイントを押さえた上で、各家庭に合ったベビーモニターの設置方法を紹介します!

 

壁に穴開けOKな場合

① 壁掛け

背の高い家具が多い部屋では、モニターの視界が遮られないように、高い位置に設置することを検討しましょう。

壁や天井近くに取り付けることで、部屋全体を見渡すことができ、より効果的に赤ちゃんを見守ることができます。

 

壁掛け用アダプタが付属している製品を選ぶのがおすすめ!
ちろ

 

壁掛け用アダプタ付きでおすすめ製品はこちら👇

こちらもCHECK

パナソニックのベビーモニターKX-HC705の口コミ調査!
パナソニックのベビーモニターKX-HC705の口コミ調査!

※本記事では、アフィリエイト広告を利用しています。 悩めるママ いろいろ調べたんだけど、パナソニックのベビーモニター(KX-HC705)を使っている人が多いみたい! なんで人気なのか、使っている人の生 ...

続きを見る

② ウォールシェルフ

壁掛け用アダプタなどの付属品が付いていないベビーモニターなら、ウォールシェルフを活用するのもおすすめ!

赤ちゃんが全体的に見守れる位置に設置できる上、床や家具にモニターを置く必要がなくなり、部屋がすっきりします。

物によっては、穴の大きさも最小限に抑えられるので、使わなくなった後撤去しても跡が気になりません。

例えば、こういったもの👇

※画像クリックで製品詳細に飛びます。

 

配線をケーブルカバーなどで隠すと、より見た目もすっきりしますよ!

ただし、赤ちゃんの上に落下しない位置に設置するのが絶対条件です!

ちろ

 

壁に穴を開けたくない場合

① クリップ式のモニタースタンド

ベビーベッドのフレームに直接取り付けられるクリップ式のモニタースタンドを使用すると、スペースを有効活用できます。

これにより、ベッド周りがスッキリとし、赤ちゃんの睡眠環境を整えつつ、モニターの機能もフルに活かすことができます。

例えば、こういったもの👇

※画像クリックで製品詳細に飛びます。

 

※ベビーモニターに三脚用のネジ穴があればこういったクリップで取り付け可能です!

② チェストやサイドテーブル

赤ちゃんが手の届かない位置に設置できるなら、チェストやサイドテーブルもおすすめ!

壁に穴を開けることもなく、手軽に設置できるのが大きなポイントです!

③ 三脚

三脚の利用もモニターを簡単に移動することができる上、部屋の構造に柔軟に対応することができます。

三脚用のネジ穴があるかどうかは、購入前にメーカーに確認しておくと良いでしょう。

 

 

 

 ベビーモニター設置後の動作確認ポイント

ベビーモニター動作確認チェックポイント

ベビーモニターを設置した後は、必ず動作確認を行うことが重要です。

以下のチェック項目を参考に、チェックすることをおすすめします!

 

チェック項目

  • 映像が鮮明であるか
  • 音声がクリアに聞こえるか
  • カメラの角度や位置が最適かどうか
  • 妨害電波やノイズが発生していないか

 

万が一のトラブルを避けるためにも、使用前の動作確認は必須です!
ちろ

 

 

まとめ:ベビーモニターを適切に設置して、赤ちゃんの安全を守りましょう!

ベビーモニターは適切な位置に!

ベビーモニターの設置場所のポイントや注意点は以下の通りです。

設置場所のポイントメリット注意点
見渡しの良い位置赤ちゃん全体が確認できる寝室の対角線上に設置
電波が良好な場所映像・音声が安定電子機器との干渉に注意
高さの調整安全性向上赤ちゃんの手が届かない

 

具体的な設置場所に関しては、各家庭に合った選択をしましょう!

【壁に穴開けOKな場合】

設置場所メリットデメリット
壁掛け部屋全体を見渡せる、高い位置から見守り可能壁に穴を開ける必要がある
ウォールシェルフ床や家具を使わずすっきり設置落下防止対策が必要

【壁に穴開けNGの場合】

設置場所メリットデメリット
クリップ式スペースを有効活用、取り付けが簡単ベビーベッドのフレームが必要
チェストやサイドテーブル手軽に設置でき、移動も簡単赤ちゃんが届く位置に置かない配慮が必要
三脚柔軟に設置場所を変更できる三脚の安定性に注意が必要

ベビーモニターの設置場所は、赤ちゃんの安全とパパやママの安心のためにもとても重要です!

位置や電波の届きやすさ、高さ、コンセントの確保など、設置場所のポイントを押さえれば、赤ちゃんを常に見守ることができ、安心して育児を進めることができます。

 

ぜひポイントを押さえてた上で、ご家庭に合った設置場所や設置方法を考えてみて下さいね!
ちろ

-ベビーモニター